こんにちは FELICE スタッフです。
今回は題名の通り「カリモク」と「カリモク60」の違い というものをご説明したいと思います。
多くの人は「そもそも違ったのか?」、「カリモク60ってなんて読むんだろう」など素朴な疑問もあるかと思いますので、そこを解説していきたいと思います。
「カリモク」と「カリモク60」の違いとは?
「カリモク」とは一般的にいうと「カリモク家具」のことを指します。
そしてカリモク家具と言えば日本最大級の老舗家具メーカーとして知られています。
元々カリモク家具は1940年に愛知県刈谷市に木工所を創業したところから歴史は始まります。当時は木工所として培ってきた技術を生かしミシンのテーブル部品などの製造を手がけていました。
「カリモク」の名前の由来は?
こちらはカリモク家具が誕生した場所が由来となっておりまして、カリモクは、2つの単語による、いわゆる造語です。
「カリ」はカリモク家具の創業の地である愛知県刈谷市から、そして「モク」は木材から来ています。
つまりこの名前は、カリモク家具のアイデンティティそのものとも言えます。
カリモク家具の生まれた故郷と、カリモク家具の好きな素材である「木材」の両方が入ったところから「カリモク家具」という名前が誕生しました。
カリモク家具では「domani」「KITONO 「カリモクニュースタンダード」などのブランドを展開しています。
「カリモク60 (カリモクロクマル)」がどう誕生したのか
カリモク家具には当時から優れた職人がおり、彼らが培ってきた技術を常に継承しながらいい家具を作ってきており、普遍性を持ったスタイルで家具づくりを続けてきました。
そのカリモク家具の職人のブランドをそのままに受け継いで、さらに創業当時(1960年代)から生産を継続しつづけてきた家具と、廃番になってしまった家具の復刻版を合わせ、2002年に再編集されたブランドが『カリモク60(ロクマル)』です。家具のデザイン・サイズは当時のままラインナップされています。
様々な方はなぜ60(ロクマル)なのかと思う方もいらっしゃるかと思いますが、そもそも ”60”ってなんの数字?昔から実家にあるソファとよく似てるけど関係ある?
という声もあるためカリモク60が生まれた経緯をご説明します。
60VISION(ロクマルビジョン)の始動
1962年のKチェア誕生後、リビングテーブル、カフェチェア、ロービーチェア・オットマンと、次々と新しい家具たちが世に送り出され、カリモクの商品が日本国中に広まっていきました。
Kチェアをはじめ、このころに誕生した多くの製品は、シンプルで品質がよく、普遍的なデザインのものが多くありましたが、時代がめまぐるしく変化していく中で、消費の多様化により次々と"新商品"が生み出され、その多くのものが"廃盤"となっていきました。
1960年代といえば、マーケティングという概念が今のように浸透しておらず、カリモクをはじめ、日本のメーカーは消費者のニーズよりも自分たちが作り提案したい『世界に通用するスタンダード』を情熱をもって作っていた時代。しかし、これらは時代の激流の中で、また、消費の多様化により次々と生み出される「新商品」に埋もれ、そのほとんどが廃盤になっていきました。
2002年、日本を作ってきたそんな素晴らしい商品たちの"普遍的な価値"を再認識し、ロングライフデザインとして育成していこうというあるプロジェクトが、日本を代表するデザイン活動家・ナガオカケンメイ氏の発案によってスタートします。
日本のホンモノを作った企業だけが集まれる仕組み。それが『60VISION(ロクマルビジョン)』です。
そのなかでナガオカケンメイ氏が、先ず最初に目を付けたのが、カリモクが生んだ「Kチェア」。当時のデザインそのままに復刻されました。『カリモク60』の誕生です。
60VISIONプロジェクトに賛同したカリモク家具が、1960年代に生まれた家具を再編集して立ち上げたブランドが「カリモク60」です。単に「ブームの復刻」ではなく、その商品に込められた企業のモノづくりへの思いとともに掘り起こす、「ロングライフデザイン」のブランドです。
詳しくはこちら:カリモク60の歴史~ナガオカケンメイとの出会い~
以上、カリモク60 と カリモクの違いでした。色々と解説していきましたがいかがでしたでしょうか?
その他にももっと詳しく知りたい!カリモク60のソファ・チェアなど座ってみたい!などご要望がありましたら、是非当店までお問い合わせください。
カリモク60 商品 一覧に戻る |
---|