カリモク60 と カリモク の違いを解説!ここがわかると買い方も変わります

カリモク60 と カリモク の違いを解説!ここがわかると買い方も変わります

こんにちは FELICE スタッフです。

今回は題名の通り「カリモク」と「カリモク60」の違い というものをご説明したいと思います。

多くの人は「そもそも違ったのか?」、「カリモク60ってなんて読むんだろう」など素朴な疑問もあるかと思いますので、そこを解説していきたいと思います。

「カリモク」と「カリモク60」の違いとは?

「カリモク」とは一般的にいうと「カリモク家具」のことを指します。

そしてカリモク家具と言えば日本最大級の老舗家具メーカーとして知られています。

元々カリモク家具は1940年に愛知県刈谷市に木工所を創業したところから歴史は始まります。当時は木工所として培ってきた技術を生かしミシンのテーブル部品などの製造を手がけていました。

「カリモク」の名前の由来は?

こちらはカリモク家具が誕生した場所が由来となっておりまして、カリモクは、2つの単語による、いわゆる造語です。
「カリ」はカリモク家具の創業の地である愛知県刈谷市から、そして「モク」は木材から来ています。
つまりこの名前は、カリモク家具のアイデンティティそのものとも言えます。
カリモク家具の生まれた故郷と、カリモク家具の好きな素材である「木材」の両方が入ったところから「カリモク家具」という名前が誕生しました。

代表的なカリモク家具のブランドは「カリモクケース」「domani」「KITONO」「カリモクニュースタンダード」などを展開しています。

FELICEでの取扱いが可能なブランドは「カリモクニュースタンダード」「カリモクケース」そして「カリモク60(カリモクロクマル)」です。

 

 

「カリモク60 (カリモクロクマル)」がどう誕生したのか

カリモク家具には当時から優れた職人がおり、彼らが培ってきた技術を常に継承しながらいい家具を作ってきており、普遍性を持ったスタイルで家具づくりを続けてきました。

そのカリモク家具の職人のブランドをそのままに受け継いで、さらに創業当時(1960年代)から生産を継続しつづけてきた家具と、廃番になってしまった家具の復刻版を合わせ、2002年に再編集されたブランドが『カリモク60(ロクマル)』です。家具のデザイン・サイズは当時のままラインナップされています。

カリモク家具が、セレクトショップ(インテリアショップ)のみでの取扱いが可能なブランドとして「60VISION」に参加し、ロングライフデザインの商品を、これまでの販売方法ではなく、価値のあるブランドに育てこの先も継続し販売し続ける思いを「カリモク60」というブランドにする事で表現しています。

誕生秘話や、ストーリー、ナガオカケンメイさんの考え方など、店舗にご来店頂きましたらしっかりとお伝えさせて頂き、なぜ?カリモクではなく特別なブランド「カリモク60」になったのか?さらに詳細をお伝えさせて頂きたいと思います。



それでは、なぜ?60(ロクマル)なのかと思う方もいらっしゃるかと思いますが、そもそも ”60”ってなんの数字?昔から実家にあるソファとよく似てるけど関係ある?

カリモク60とは?

カリモク60とは?

 

60VISION(ロクマルビジョン)の始動

1962年のKチェア誕生後、リビングテーブル、カフェチェア、ロービーチェア・オットマンと、次々と新しい家具たちが世に送り出され、カリモクの商品が日本国中に広まっていきました。

Kチェアをはじめ、このころに誕生した多くの製品は、シンプルで品質がよく、普遍的なデザインのものが多くありましたが、時代がめまぐるしく変化していく中で、消費の多様化により次々と"新商品"が生み出され、その多くのものが"廃盤"となっていきました。

1960年代といえば、マーケティングという概念が今のように浸透しておらず、カリモクをはじめ、日本のメーカーは消費者のニーズよりも自分たちが作り提案したい『世界に通用するスタンダード』を情熱をもって作っていた時代。しかし、これらは時代の激流の中で、また、消費の多様化により次々と生み出される「新商品」に埋もれ、そのほとんどが廃盤になっていきました。

2002年、日本を作ってきたそんな素晴らしい商品たちの"普遍的な価値"を再認識し、ロングライフデザインとして育成していこうというあるプロジェクトが、日本を代表するデザイン活動家・ナガオカケンメイ氏の発案によってスタートします。
日本のホンモノを作った企業だけが集まれる仕組み。それが『60VISION(ロクマルビジョン)』です。

そのなかでナガオカケンメイ氏が、先ず最初に目を付けたのが、カリモクが生んだ「Kチェア」。当時のデザインそのままにブランド化されました。『カリモク60』の誕生です。

60VISIONプロジェクトに賛同したカリモク家具が、1960年代に生まれた家具を再編集して立ち上げたブランドが「カリモク60」です。単に「ブームの復刻」ではなく、その商品に込められた企業のモノづくりへの思いとともに掘り起こす、「ロングライフデザイン」のブランドです。

 

カリモク60の歴史~ナガオカケンメイとの出会い~

 

以上、カリモク60 と カリモクの違いでした。色々と解説していきましたがいかがでしたでしょうか?

その他にももっと詳しく知りたい!カリモク60のソファ・チェアなど座ってみたい!などご要望がありましたら、是非当店までお問い合わせください。



カリモク60定番商品一覧ページへ


カリモク60実店舗限定パターンオーダー

 

 

 

コラム一覧に戻る