カリモク60 ソファの全て ~種類からお手入れ方法まで徹底解説~

カリモク60 ソファの全て ~種類からお手入れ方法まで徹底解説~

 

こんにちは、FELICE オンラインストアです。

今回は表題の件に関してカリモク60のソファについて解説をして行きたいと思っております。

  • 最近ソファを買い替えたい
  • 人気のカリモク60とはどんなものなのか?
  • 長く使い続ける事ができる仕組みがあるソファが欲しい!
  • でもお手入れ方法や種類が分からない

そんな方におすすめとなっておりますので、是非ご覧くださいませ!

カリモク60とは?

カリモク60のソファの種類

カリモク60の代表的なソファ・チェアなどで言いますとほとんどの方が「Kチェア」「ロビーチェア」などを思い浮かべるかと思いますが、それだけではないんです。

その他にも様々な用途で使えるソファもありますので、ご紹介して行きたいと思います。


Kチェア 1シーター

Kチェア 2シーター

Kチェア ミニ

ロビーチェア 1シーター

ロビーチェア 2シーター

ロビーチェア 3シーター

フレームチェア 1シーター

フレームチェア 3シーター

カフェチェア

オットマン

スリーピングソファ

 

実は定番人気のKチェアやロビーチェアだけではなく色んな種類のソファもございます。

Kチェア

1962年、初めての自社製品として開発されたカリモクの椅子の第1号。時代に合わせて内部構造の改良を加えながら、50年以上も変わらないデザインで愛され続けています。組み立て式で消耗パーツの交換が可能。奥行きが70cmと浅めで、日本人の体格にぴったりとフィットします。

 

ロビーチェア

1968年、より良い座り心地、重厚感を追求して総張り椅子であるロビーチェアが開発されました。時代に応じた座り心地の改良を何度も行いながら、現在まで、一度も廃番になることなく作り続けられています。消耗しやすいシートクッションの交換が可能で長くお使いいただけます。 

 

フレームチェア

Kチェアが開発される以前に輸出向け家具として生産していたものを後に日本向けに発売した商品。カリモクが椅子づくりに取り組み始めた頃の商品を再度、世に送り出したいという思いで、2011年に復刻しました。

 

カフェチェア

1967年発売のカリモクの原点商品。60年代当時より、家庭のみではなく、喫茶店などでも多く使われていました。肘掛けのないコンパクトなサイズながらしっかりとした座り心地。Kチェアとほぼ同じ高さで座れるリビング用のチェアです。

 

オットマン

1968年から現在まで長く愛され続ける原点商品。ロビーチェアやKチェアと合わせて足置きとしても、また補助椅子としてもお使いいただけます。

 

スリーピングソファ

ソファとしてもベッドとしてもお使いいただけます。就寝時にも快適なクッション性が得られるように連結式鋼製コイルバネを使用し、背もたれを倒すとシングルベッドとほぼ同じサイズになります。置きクッションタイプのようにシートの切れ目がなく、直線で構成されたソファは、堂々とした佇まいでありながらもシンプルですっきりとした印象を与えます。

 

詳しくはそれぞれの商品詳細をご覧くださいませ
カリモク60の商品一覧はこちら

もし「是非座って試してみたい!」 「どのような座り心地あのかみてみたい!」という方にもぜひ当店の店頭へお越し頂ければ座ることもできますので是非お手すきの際にご覧くださいませ。

当店のショップのご案内はこちら

 

お手入れ方法

 

カリモク60の木製家具は天然素材を使用しています。そのため正しくお手入れして、家具を長持ちさせましょう。そうすることで家具も長持ちをすることができ、ロングライフデザインとしての役割を果たすことができます!

 

すべての素材

直射日光の当たる場所や冷暖房機のすぐ近くでご使用になりますと、乾燥して色があせる原因となります。また、湿度の高い場所でのご使用はカビの原因となります。

木部

直射日光の当たる場所や冷暖房機のすぐ近くでご使用になりますと、乾燥して色があせる原因となります。また、湿度の高い場所でのご使用はカビの原因となります。
日常のお手入れは、柔らかい乾いた布で軽く拭いてください。万一汚れたときは、中性洗剤を薄めたぬるま湯で、柔らかい布を固く絞って拭き取ってください。そのあと水拭きで洗剤液を十分拭き取り、乾拭きし、十分自然乾燥させてください。
水気のものをこぼしたら、柔らかい乾いた布で、すばやく拭き取って乾燥させてください。
※表面の塗装膜を薄く仕上げた商品があります。水分が木材の中に浸透し、表面の割れ・色落ちの恐れの原因になります。
木部の表面は、清潔に乾燥させておくことが大切です。

 

モケット・ファブリック

基本的なお手入れは合成皮革と同じですが、定期的に掃除機でゴミを吸い取るか、柔らかいブラシでブラッシングしてください。汚れが目立つ場合には、中性洗剤を薄めたぬるま湯で、柔らかい布を固く絞って汚れを拭き取ります。
その後、洗剤液をよく拭き取り、柔らかい布で乾拭きをしてください。モケット地は毛の順目方向にそって拭きます。

 

ビニールレザー

日常のお手入れについて
日常は、柔らかい布で軽く乾拭きしてください。隙間の埃は掃除機のノズルの狭いものをご使用いただき吸い取ってください。
※化学ぞうきんなどは使用しないでください。
飲み物や食べ物の汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めたぬるま湯で、柔らかい布を固く絞って拭き取ってください。そのあと水拭きで洗剤液を十分拭き取り乾拭きし十分自然乾燥させてください。
ビニール製品などを長時間重ねたままにすると、変色の原因になりますので注意してください。
汚れ落としやお手入れでベンジンやアルコール系などの溶剤が配合された物を使用しないでください。可塑剤の抽出や、化学物質の吸収により、表面艶変化・硬化・軟化の原因になります。
※整髪料・ウエットテッシュ・手洗い用の消毒液なども、変色原因になりますので注意してください。
取り扱い上の注意点について
汚れは早目にお手入れしてください。本革や生地等の染料を使用している異質の素材と接触させると、染料が移行して色移りが生じることがあります。色移りが生じてしまった場合は取り除くことができません。張地の張替えなどの修理を承ることができます。
汚れ落としやお手入れの際は、特に縫い合わせ部やキルト部針孔からの溶剤の浸透に注意してください。ビニールレザーの場合可塑剤の抽出による硬化、ひび割れ、剥離の原因となります。
ビニールレザーは他の樹脂製品と接触させると、可塑剤の移行により表面の艶変化・硬化・ひび割れ変形が生じることがあります。
ビニールレザーをストーブや暖房器具等の過度な熱源のそばに設置しないでください。表面艶変化・表面粘着・変形・変色・硬化の原因になります。
可塑剤とは・・・ある材料に柔軟性を与えたり、加工をしやすくするために添加する物質のことです。可塑剤は主に、塩ビを中心としたプラスチックを軟らかくするために用いられ、そのほとんどが酸とアルコールから合成される化合物(一般にエステルといわれるもの)です。

 

本革
日常のお手入れについて

日常は、柔らかい布で軽く乾拭きしてください。
※強く擦ると色落ちする場合があります。

汚れた場合は柔らかい布等で汚れを取り除き、ぬるま湯で固く絞った柔らかい布で軽く拭いていただき、その後、日陰で自然乾燥してください。

取り扱い上の注意点について
  1. 直射日光のあたる部屋はレースのカーテンなどをご使用ください。変退色の原因となります。
  2. エアコンやファンヒーターの吹き出し口の前に設置しないでください。
  3. 鋭利なものや爪で引っかいたり硬いものを敷いて使うと、表面に傷が付きます。
  4. 水や油などをこぼして放置すると、シミやカビの原因となります。
  5. 色の薄いものとの摩擦や濡れた状態での使用は、色落ちや移染の原因になります。
  6. 化粧品や整髪料の汚れは早めに除去しないと、変退色の原因となります。
  7. 靴用クリーム、溶剤(シンナー・ベンジンなど)、ワックスなどは使用しないでください。
  8. 塩素系洗剤など市販の溶剤などを使うと、変色の原因となります。
  9. ビニール製品や壁紙などを長時間密着させると、ベトつきや色移りの原因になります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

もし参考になれば幸いです。また、ソファには自分にあったもの合わないものなど様々で人によって変わることがありますので、自分にぴったりのソファを色んなお店で座ってみてお試して頂くのをおすすめしております。

当店でも沢山の品揃えが揃っておりますので、是非お気軽にお越しくださいませ。




カリモク60 商品 一覧に戻る

コラム一覧に戻る