マルニ60とは? 広島県の老舗家具メーカーの種類や歴史などを解説

マルニ60とは? 広島県の老舗家具メーカーの種類や歴史などを解説

こんにちはFELICE オンラインスタッフです。

今回は60visionの参加ブランドの中でも人気のある「マルニ60」とはどのようなブランドなのかを解説していきたいと思います。

 

マルニ60とは?

マルニ60とは広島県の老舗家具メーカー『マルニ木工』が、1960年代のロングライフ製品を復刻生産する「60VISION(ロクマルビジョン)」に参加し、立ち上げた新ブランドです。

1928年の創業以来、「工芸の工業化」をモットーにいち早く近代化を達成し、高品質な家具の普及に努めてきたマルニ木工。日本の洋家具の歴史は「マルニ」から始まった。と言っても過言ではありません。
そのマルニから2006年、60VISION (ロクマルビジョン) というパートナーを得て、創業当時の熱い想いを胸に『マルニ60(ロクマル)』は誕生しました。

当時のデザインはそのままに、現代の環境に合わせてより良い製品に仕上がっています。

マルニ60の歴史

マルニ60が誕生した背景にある木工家具の様々な変化を解説いたします。

元々は1928年に設立した「昭和曲木工場」を前身とし、1933年「マルニ木工株式会社」は誕生しました。

当時は木工家具は職人が手作りするものとされていた時代に、マルニ木工株式会社は「工芸の工業化」をモットーに掲げ、家具の工業生産と量産化に向けて様々な技術の開発に取り組みました。

その間にも第二次世界大戦という過酷な時期を乗り越え、昭和20年代後半に新たな挑戦として洋家具の大量生産を始めました。この時期、マルニ木工の製造販売したデッキチェアは、猛暑も一因となり、爆発的な人気を記録しました。

洋家具製作で培った曲げ木の技術による肘掛けや足台の快適さも一役買い、「マルニのデッキチェアーはベランダの定番」として広まり、生産が追いつかないほどの支持を受けました。これを機に、生産能力の拡大を開始し、多くの人々に洋家具との「ふれあい」の機会を提供してきました。

そんなマルニ木工の昔から変わらず掲げてきたコンセプトはこちらです。

創ることの楽しさ、生み出すことの苦しみ。

さまざまな経験を経てカタチになったものには、いつまでも変わらない普遍の価値があります。

 

マルニ60の誕生

長い年月が経過し、今日のマルニ木工を取り巻く社会情勢は刻一刻と変化していきました。そして多種多様な価値観が生まれる中、普遍的な価値を届けるべく「MARUNI60」は生まれました。マルニ60は1960年代に製造、販売をしていた「No.79」と呼ばれる商品の復刻が軸になっています。

当時、世界中でデザイン運動が盛んであり、新しいアイデアや快適さ、便益性の追求がメーカーのミッションでした。一方で、安易な商品開発や強引な消費刺激によって短命に終わる商品も多く存在しました。時が経ち、何らかの理由で製造が中止されたり廃番になった商品の中には、普遍的な価値を持つものも多くありました。

マルニ60は、そうした価値あるアイテムを再生産するとともに、現代の需要に合わせて新たな要素を取り入れることで構築されています。

そして流行に左右されない製品づくりの姿勢を貫き、創業者の原点から湧く情熱を維持しながら、遊び心や楽しさといった視点も忘れずに、豊かな生活に貢献するための挑戦を続けていきます。

 

マルニ60を代表するフレームチェアの原点『みやじま』

1960年から1970年代にかけて生産されていたチェアが、マルニ60のフレームチェアの原型とされる『みやじま』です。

この椅子は、広島県宮島にある厳島神社の鳥居に似ているアーム部分から「みやじま」と名付けられました。

戦後の日本経済の発展とともに、住環境も多様化し、家具も大きく変化しました。

当時の「みやじま」は、ノックダウン式として画期的で、広さや配置に合わせて柔軟に組み合わせることができるなど、その機能性が評価され人気が出ました。

マルニ60から復刻されたフレームチェアも、そのデザインと機能性をしっかりと受け継いでいます。豊富な張地の選択肢と、一つずつ組み合わせることができる機能性は、生活スタイルの変化に合わせて買い足しができたり、配置を変更したりすることができ、その都度対応できる仕様となっています。

 マルニ60の商品一覧はこちら



では、マルニ60のソファの種類とは?

現在、マルニ60のソファの種類は、

・通常幅xローバック
・通常幅xハイバック
・ワイド幅xローバック
・ワイド幅xハイバック
の4種類があります。

それぞれ、肘なし/1シーター/2シーター/3シーターが存在します。
木部の種類は、オーク材/ウォールナット材の2樹種から選べます。
最後に生地をお選び頂く流れです。

詳しくは、

マルニ60のソファにはどのような種類があるのか

こちらのコラムで詳しく解説いたしております。

 

 

次に、マルニ60のカテゴリーについて

マルニ60の中には、ソファだけでなく様々なカテゴリーの家具があります。
リヴィングシーンやダイニングシーンと、組合せが可能となっており、コーディネートもしやすくなっています。

詳しくは、こちらのコラムをご覧ください。

マルニ60 家具のカテゴリーを解説!

 

 

更に、マルニ60は、minä perhonen(ミナ ペルホネン)も選べます。


マルニ木工とミナペルホネン(minä perhonen)が初めてタッグを組んだのは2013年のこと。その後「MARUNI COLLECTION × minä perhonen」を経てマルニ60とのコラボがスタートしました。

「マルニ60」と、経年変化を楽しめる「minä perhonen(dop)」の組合せ。
まさに「ロングライフデザイン」の家具が完成しました。

 マルニ60 でミナペルホネン(minä perhonen) の生地を使ってお洒落に!

のコラムもぜひご覧ください。

ミナペルホネンの生地一覧はこちら

 

 

まとめ

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。

日本のデザインの原点と言われる60年代にデザインされ、これから50年、100年と廃番にせず、作り続けていくストーリーがあり、想いのある家具が、日本にはたくさん存在します。

FELICEはそんな家具ブランドをセレクトしご提案させて頂いております。
「マルニ60」は、姫路店、神戸店とも多数の展示がございますので、ぜひお越しくださいませ!

 マルニ60の商品一覧はこちら



FELICEは「マルニ60」正規販売店です。
実店舗購入特典もご用意いたしております。
ご来店お待ちいたしております!

※FELICE神戸店は「貸切ご予約制」の営業体制となっております。

 

 

コラム一覧に戻る