Vitra Anagram Sofa 《price saving campaign 2025》 |
FELICEは「メイドインジャパン」の家具にこだわったセレクトを行っております。
日本の職人の技術力とプロダクトデザイナーとのコラボレーションにとても魅力を感じ、ブランドを丁寧にセレクトし、「家具屋」ではなく「セレクトショップ」を運営いたしております。
「価値を守りたい。」という、強い意志のあるブランドが日本には多くあるんです!と、お客様にお伝えする事を大切にしています。
その中でも数少ない海外ブランドが「Vitra(ヴィトラ)」です。
コロナ前までは正規販売店だった「FREITAG(フライターグ)」が誕生した国、スイスのブランドです。FREITAGを取り扱った時に学んだ、日本でも取り上げられることが増えた「環境問題」とか「エコ」の先進国でもあるスイスのブランドです。
スイスで誕生したこのソファは、製造される素材の80%近くがリサイクル素材を使用しています。また、もし必要がなくなった時も、約70%近くの素材がリサイクルに回せるとうソファです。
現在も100%を目指すことを続けており、環境問題に本気で取り組んでいるブランドと言えます。
そこに大きな魅力を感じ、FELICEはセレクトさせて頂きました。
Vitra(ヴィトラ)は、今回ご紹介するソファ以外も基本的な考えは同じです。
その基本的な考えにプラスし、デザイナー達による新たなプロダクトデザインが更にVitra(ヴィトラ)の価値を高めています。
◇Panter&Tourron
ステファノ・パンテロット(1988年イタリア生まれ)とアレクシス・トゥーロン(1991年フランス生まれ)は、芸術・デザインを専門とする、スイスのローザンヌ美術大学(ECAL)在学中に出会い、2015年に、ラグジュアリーとクラフトマンシップのためのデザインに関する修士課程を優秀な成績で修了しました。
2016年、二人はローザンヌにデザインとコンサルティングのスタジオ「Panter&Tourron(パンター&トゥーロン)」を設立。社会におけるデザインとテクノロジーの融合に挑みながら、製品開発や斬新なビジュアルを取り入れたインスタレーションなどを幅広く手掛けています。
彼らの独自の素材探求と技術革新によって、彼らはモノやイメージの現代の潮流に挑戦しています。
2023年よりヴィトラとの協働が本格的に始まり、2024年に初めての製品「アナグラムソファ」を発表しました。
昨年発表となった「Anagram Sofa(アナグラムソファ)」は、これまでにない世界初と言っても過言ではないシステムが採用されています。
いくつかおススメしたい内容がありますが、まずは座り心地。
座った感覚はは柔らかめで、自宅での寛ぐ空間にはぜひ検討の候補に挙げて頂きたいソファとなっています。
ふたつ目は先ほどもお伝えさせて頂いたリサイクルです。
パーツごとに分別リサイクルが可能となっており、またカバーリングとなっておりますので、カバーのみの買替からパーツの追加など「長く使い続ける仕組」にもなっています。
「ロングライフデザイン」であることが、FELICEがセレクトする大きな理由です。
そして最大の特徴は、生活の変化に、いつでも、素早く、簡単に対応できる新しいソファシステムです。これは説明が難しいですが、実際に触って頂きましたら納得の仕組みとなっております。
FELICE神戸店に「Anagram Sofa(アナグラムソファ)」の展示がございますのでぜひ体感くださいませ。
リサイクル可能な素材
全てのパーツのご案内
個人的には「リサイクル」で「ロングライフデザイン」なところが一番のおすすめポイントですが、それを抜きにしても、デザインと座り心地、更に汎用性に優れた仕組みもお伝えさせて頂きたいソファです。
FELICE神戸店でぜひ体感ください。
FELICEはVitra(ヴィトラ)の正規販売店です。
現在、価格改定が行われまして、オンラインショップは金額修正中の為ご案内出来ておりません(2025年2月現在) 今回ご紹介させて頂いた「Anagram Sofa(アナグラムソファ)」は、3月末まで価格の据え置き期間となっております。3月末までは旧価格でのご案内となりますのでぜひお早めにご検討くださいませ。 FELICE神戸店限定のキャンペーンもございます。 |
※FELICE神戸店は「貸切ご予約制」の営業体制となっております。