
◆納品事例 |
ハイバックの座り心地はもちろんですが、木フレームの、斜め後ろからや、横から見た時のデザインが、おススメしたい理由のひとつでもあります!
他にもたくさんお伝えしたい事がありますのでぜひご来店ください!
遠方の方もお気軽にお問合せ下さいませ(^-^)

60年代にデザインされたマルニ60フレームチェア。
広島を代表する、今では日本を代表する木工会社のひとつとなりました。
広島を代表する、今では日本を代表する木工会社のひとつとなりました。
マルニ60のフレームチェアの肘は、宮島の「鳥居」のデザインと言われ、当時は「みやじま」という名で販売されていました。

日本のデザインの原点と言われる60年代にデザインされ、これから50年、100年と廃番にせず、作り続けていくストーリーがあり、想いのある家具が、日本にはたくさん存在します。
FELICEはそんな家具ブランドをセレクトしご提案させて頂いております。
「マルニ60」は、姫路店、神戸店とも多数の展示がございますので、ぜひお越しくださいませ!
マルニ60の商品一覧はこちら |
FELICEは「マルニ60」正規販売店です。
実店舗購入特典もご用意いたしております。
ご来店お待ちいたしております!
※FELICE神戸店は「貸切ご予約制」の営業体制となっております。
マルニ60とはどのようなブランドなのか?
広島県の老舗家具メーカー『マルニ木工』が、1960年代のロングライフ製品を復刻生産する「60VISION(ロクマルビジョン)」に参加し、立ち上げた新ブランドです。
1928年の創業以来「工芸の工業化」をモットーにいち早く近代化を達成し、高品質な 家具の普及に努めてきたマルニ木工。
「日本の洋家具の歴史はマルニから始まった」と言っても過言ではありません。
そのマルニから2006年、60VISIONというパートナーを得、創業当時の熱い想いを胸に『マルニ60(マルニロクマル)』は誕生しました。当時のデザインはそのままに、現代の 環境に合わせてより良い製品に仕上がっています。