コレクション: [Artek]Ilmari Tapiovaara(イルマリ・タピオヴァーラ)

[Artek]Ilmari Tapiovaara(イルマリ・タピオヴァーラ)

フィンランドのハメーンリンナに生まれ、ヘルシンキの大学ではアートと家具デザインを専攻したイルマリ・タピオヴァーラ(1914 - 1999)。パリでル・コルビュジエの事務所に務め、1938年、彼はヘルシンキの北にあるラハティの大手家具メーカーのアートディレクターに就任します。戦争後、人々のより良い暮らしのために、タピオヴァーラは量産可能な家具の開発に注力するようになり、1946年に妻アンニッキとともに手掛けたドムスアカデミカのプロジェクトを成功に導いたことで、一躍その名を広め、代表作となる<ドムス チェア>が生まれました。イルマリ・タピオヴァーラの活動は、いつの時代も社会のニーズに適切に対応した「人々のためのデザイン」という考え方に根ざしていました。戦中戦後の厳しい環境のなかで、民衆が本当に必要とする有効なものづくりを実直に目指したタピオヴァーラの精神は、時代や地域の差異を超えて、いまでも世界中の人々の心に響き渡ります。
[Artek]Ilmari Tapiovaara(イルマリ・タピオヴァーラ)
  • ARTEK(アルテック)チェア
  • ARTEK(アルテック)スツール
  • Artek(アルテック) ベンチ
  • Artek(アルテック) テーブル
  • Artek(アルテック)照明
  • Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)
  • Ronan&Erwan Bouroullec(ロナン&エルワン・ブルレック)
  • Ilmari Tapiovaara(イルマリ・タピオヴァーラ)
  • TAF(タフ)

PaginateDrop